ブログ
- 
			
			
				京都金属箔粉(株)は京都工芸美術作・・・2025.8.30(土) ~ 9.15(月・祝) > 「創立80周年記念 京都工芸美術作家協会展『煌-KOGEI・つながる未来-』」 ・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				縁付金箔(えんつききんぱく)について今回は縁付金箔についてのお話しです。 縁付金箔とは、厚さ1万分の1ミリまで打ち延ばした極薄の金箔を、わざわざ別の和・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				飾り扇子今回は扇子に使われる金箔があることをご紹介したいと思います。 皆さんも扇子はお使いになることが多いと思いますが、そ・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				多様な金箔の需要について先日金箔について、とても珍しい需要をいただいたので、ご紹介したいと思います。 お求めいただきました方は、観光業に関・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				金箔1枚単位の販売について七福屋では、通常10枚単位での金箔の販売を行っておりますが、今回、諸事情によりまして、枚数限定にて、1枚単位での販売・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				焼箔について焼箔とは、本銀箔を高温で燻すことにより、発色させたものです。様々な絵画等の装飾に用いられます。焼箔を施された絵画作・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				金箔の小ロット販売について近年、金の価格が急上昇しております。それに伴って金箔の価格もあがってしまっているのが事実です。 皆さんご存・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				金継ぎが、密かなブームに⁉以前のコラムでも、金継ぎのことはご紹介させていただきました。 金継ぎとは、破損した陶磁器を修復するため、日本に古く・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				造形貝販売について(最終章)いよいよ今回で、弊社が扱っております、小抜貝・造形青貝の掲載は、最後となります。 今回を合わせまして、4回ご紹介さ・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				造形貝販売について(第三弾)第3弾、造形青貝を掲載させて頂きます。 気になる商品がございましたら、お問い合わせ・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				造形貝販売について(第二弾)ご好評により第2弾、造形青貝を掲載させて頂きます。 気になる商品がご・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				造形貝販売について貝殻の虹色を使う工芸品「螺鈿細工」(らでんざいく)用品 七福屋では、貝殻の内側にある、虹色にきらきら光るき・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				金継ぎとは弊社のような業界に最近注目されるのが趣味や職業で金継ぎをされる方々です。 金継ぎとは、本来は破損した陶磁器などを修・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				金箔切り回しについていろいろ使える金箔切り回し 今回は金箔切り回しの用途についていろいろと書いてみようと思います。 金箔切り回・・・ 詳細はこちら 
- 
			
			
				金箔販売ことなら七福屋へみなさん初めまして、京都で金箔を販売しています、七福屋です。 七福屋では、様々な金箔を販売しています。純金箔・・・ 詳細はこちら 














